中途採用
中途採用募集要項
| 雇用形態 | 正社員 |
| 募集職種 |
①技術部 |
| ②品質保証部 | |
| ③生産部 | |
| 応募資格 |
①大学卒以上(有機合成化学専攻) |
| ②化学系学部専攻・薬剤師資格もしくは取得見込みの方 尚可 | |
| ③高校卒以上の方(化学、機械等の学科を履修した方歓迎) | |
| 給 与 | 当社規程より支給 |
| 賞 与 |
年2回(7月、12月) |
| 昇 給 | 年1回(4月) |
| 勤務地 | 9:00~17:30(休憩75分) |
| 福利厚生 | 各種保険(健康・厚生・雇用・労災)、財形貯蓄、退職金制度 |
| 休日休暇 | 土曜、日曜、祝日、年末年始、夏期、有給休暇 |
| ※年間休日数は年度により変動します。 | |
| 提出書類 | 履歴書(写真添付)、職務経歴書 |
職 種
技術部
| 仕事の内容 | ■ | 医薬品、化粧品、工業薬品の開発業務(有機合成化学)。 |
| ■ |
試作品合成、合成ルート探索、プロセスルート設計研究を行い工場スケールでの製造法を開発します。 | |
| ■ | 医薬品合成においてはGMP管理下での製造法開発を行います。 | |
| ■ |
既知化合物の受託製造では、開示された製法をトレースして工場スケールでの生産フローを立ち上げます。 | |
| 必要な能力・経験 |
■ | 大学卒以上(有機合成化学専攻)の方。 |
| ■ | 有機化学工業、製薬会社の工場、研究所勤務経験のある方。 | |
| ■ | 低分子有機合成化学実務経験のある方。 |
品質保証部 品質管理課
| 仕事の内容 | ■ | 医薬品原薬、化粧品原料及び化粧品、工業薬品等の品質管理業務。 |
| ■ |
原料の受入試験、製造の工程内検査、製品の品質試験等、品質管理を行います。製造現場や営業部門等、他部署と連携をとって頂きます。 | |
| 必要な能力・経験 |
■ | 化学系学部専攻卒の方。 |
| ■ |
医薬品、化粧品向けにHPLC・GC等の分析機器を取り扱った業務経験がある方。 | |
| ■ | 分析業務に限らず、幅広く色々な業務に柔軟に対応してくださる方。 | |
| ■ |
HPLC、GC、赤外分光光度計、紫外可視分光光度計、電位差滴定装置等経験のある方。 |
品質保証部 品質保証課
| 仕事の内容 | ■ | 医薬品原薬、化粧品原料及び化粧品、工業薬品等の品質保証業務。 |
| ■ | GMP、GQP、GVPから求められる品質保証業務を行います。 | |
| ■ | 医薬品・医薬部外品等の許認可申請を行います。 | |
| 必要な能力・経験 |
■ | 化学系学部専攻卒の方。薬剤師資格を有する方。 |
| ■ | 医薬品GMPの知識がある方。 | |
| ■ | 分析業務に限らず、幅広く色々な業務に柔軟に対応してくださる方。 |
生産部
| 仕事の内容 | ■ | 当社製品全般の製造を行います。 |
| 必要な能力・経験 |
■ | 高校卒以上の方。 |
| (化学、機械等の学科を履修した方歓迎) |
選考について
| 応募方法 | 履歴書(写真添付)、経歴書を下記までご郵送ください。 |
| 書類の到着をもって応募とさせて頂きます。 |
|
| 〒277-0861 千葉県柏市高田1410 | |
| リョートーファイン株式会社 総務部 採用担当宛 | |
| 選考の流れ | お問合わせ(電話・メール) |
| ↓ | |
| 応募書類送付(履歴書・職務経歴書等) | |
| ↓ | |
| 書類選考 | |
| ↓ | |
| 面接(第一次・第二次) | |
| ↓ | |
| 選考 | |
| ↓ | |
| 採用内定 | |
| ↓ | |
| 試用期間(3ヶ月) |
| ※ | ご提出頂いた個人情報は、採用・選考以外の目的に使用することはありません。 |
| ※ |
応募書類はご返却できませんので、予めご了承ください。 |
| ※ |
選考の結果は、合否に関わらず、必ず電話または郵送にてご連絡させていただきます。選考日より1ヶ月経っても結果が届かない場合は、連絡の行き違いの可能性がありますので、 お手数ですが弊社採用担当者までお電話にてお問い合わせください。 |
| ※ |
ご不明な点がございましたら、お気軽に弊社採用担当者までお電話またはお問い合わせフォームにてお問い合わせください。 |
| 採用担当窓口 総務部 Tel: 04(7143)5561 |
